経営理念 『挑戦と飛躍』
掛川市(旧大須賀町)で自動車部品のプラスチック金型製造を中心に、
静岡県内をはじめ、愛知県など東海地域の受注に対応しています。
少数精鋭の集団を造り、感性を磨き、一味違う切れのある出来栄えを求め、
お客様を笑顔で迎え、笑顔を返される会社造りを目指します。
代表 粟野 揚一朗
少数精鋭の集団を造り感性を磨き、一味違う切れのある出来栄を求め、
お客様を笑顔で向かえ、笑顔を返される社会造りを目指します。
会社概要
商号 | 佐藤金型株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒437-1302 静岡県掛川市大渕9677-1 |
電話番号 | 0537-48-5235 |
FAX番号 | 0537-48-5250 |
代表者 | 粟野 揚一朗 |
創業 | 1982年2月(昭和57年) |
資本金 | 1000万円 |
従業員 | 18名 |
主要取引先 |
ASTI( 株 ) / ( 株 ) アツミテック / ( 株 ) アトライズ ヨドガワ /
( 株 ) 杉山製作所 / 東和電気 ( 株 ) / 浜名部品工業 ( 株 ) / 松原工業 ( 株 ) / 矢崎部品 ( 株 ) / ( 株 ) 山下金型 / ヤマハファインテック( 株 ) |
主要仕入先 |
( 株 ) ソディックハイテック / 大同 DM ソリューション ( 株 ) / ( 株 ) 棚澤八光社 /
日本金型材 ( 株 ) / パンチ工業 ( 株 ) / 双葉電子工業 ( 株 ) / ( 株 )ミスミ / ルンキーメタルジャパン ( 株 ) |
協力工場 | 【国内】金型製作工場、部品製作工場、専用機製作工場、プラスチック成形工場、金型設計工場 【海外】金型製作工場、部品製作工場、試作金型製作から試作品成形工場 |
取引銀行 | 島田掛川信用金庫、清水銀行、日本政策金融公庫、商工中金 |
会社沿革
昭和 57 年 2 月 | 創業 |
---|---|
昭和 59 年 4 月 | 4 月 27 日 佐藤金型株式会社設立(代表取締役 佐藤 幸夫) |
平成 15 年 5 月 | 代表者変更 山田 進 代表取締役に就任 |
平成 22 年 6 月 | 経営革新採択 ゴムからエラストマー化 |
平成 26 年 9 月 | ものづくり補助金採択 特殊カッターの製造 |
平成 26 年 10 月 | 代表者変更 粟野 揚一朗 代表取締役に就任 |
平成 27 年 11 月 | ものづくり補助金採択 放電加工機の購入 |
令和元年 7 月 | ものづくり補助金採択 マシニングセンターの購入 |
敷地拡張 隣接する土地を購入(+600m 2 ) |
地図